
Extreme Tech Challenge(XTC)は、技術とイノベーションで国連SDGsの17重要課題に立ち向かうスタートアップを発掘・支援する世界的ピッチコンテストです。XTCコンテストは起業家と投資家・企業・メンターとの出会いの場を提供し、世界を革新するスタートアップの資金調達や協業締結、事業拡大を支援します。
XTCはSamsung, Ford, Evercore, Cisco, NXP, Silicon Valley Bank, Slush, Vivatech, ARMを始めとするグローバルリーダー企業により支えられている非営利の組織です。社会的課題や環境課題にテクノロジーで立ち向かう全てのスタートアップの皆様のご応募をお待ちしています。
The Extreme Tech Challenge (XTC) global start-up competition discovers and supports startups building technologies and innovations to solve the world’s most extreme problems, as defined by the UN’s 17 Sustainable Development Goals. The XTC® Competition connects innovators with a network of investors, corporations, and mentors to help them raise capital, close partnerships, and scale their world changing startups.
The Extreme Tech Challenge is a nonprofit organization supported by Samsung, Ford, Evercore, Cisco, NXP, Silicon Valley Bank, Slush, Vivatech, ARM, and other world leading corporations. Any startup building technologies that address social or environmental challenges should apply.
審査カテゴリはSDGs17課題を集約した7カテゴリー
EMPOWERING STARTUPS TO INNOVATE IN 7 KEY CATEGORIES INSPIRED BY THE 17 SDGS

AGTECH, FOOD & WATER

CLEANTECH & ENERGY

EDUCATION

ENABLING TECHNOLOGIES

FINTECH

HEALTHCARE

TRANSPORT & SMART CITIES
枠組み17として機能する国連17の持続可能な開発目標
THE UNITED NATIONS 17 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS THAT SERVE AS THE FRAMEWORK
XTC JAPAN COMPETITION 2020
XTC日本予選の特徴
2020年6月のXTC決勝戦に向けて、シード権を2枠確保!
今までは、XTCにエントリーするには公式応募フォームからの直接申し込みしか方法がなく、全世界で1000社以上の応募から30社程度に絞られるという、狭き門でした。今回の日本予選の通過者2社は、シード扱いととなり、10万人の大舞台、パリのViva Technology 2020でのステージピッチが約束されます。
農業・食糧・水資源、環境・エネルギー、教育、実現技術、フィンテック、ヘルスケア、交通・スマートシティなど、グローバルな社会課題や環境問題に立ち向かうスタートアップが世界で戦う足がかりとなるピッチコンテストです。
Two winner startups of XTC Japan Competition 2020 will get a stage-pitch opportunity in the XTC final round at VivaTechnology 2020, the international event with 100 thousands participants at Paris in June 2020. We are pleased to hold this regional application track for the first time in Japan this year, in parallel to the XTC’s global web application track, which nominates approximately 30 startups among 1000+ worldwide applicants.
Startups addressing social and environmental challenges, such as agtech, food & water, cleantech & energy, education, enabling technologies, fintech, healthcare, and transport & smart cities, can leverage this pitch event as a springboard to scale its business to global scope.
COMPETITION SCHEDULE
コンテストの流れ
BENEFIT TO APPLY
エントリーのメリット

日本予選ピッチ出場10社
10 SELECTED PITCH-STARTUPS
・ メディア露出
・ 資金調達機会
・ 企業との協業機会
・ 日本予選に向けたピッチメンタリング
*メンタリングは日本語となります。
・ Media exposure
・ Financing opportunities
・ Opportunities for corporate collaboration
・ Exclusive pitch mentoring
*Mentoring will be conducted in Japanese

日本予選上位2社
2 REGIONAL WINNERS
・ Viva Technology 2020でステージピッチ件
・ 世界的な露出機会とメンターシップ
・ 資金調達機会
・ グローバル企業との協業機会
・ 世界で活躍する投資家の英語でピッチメンタリング
・ パリ往復の航空券代(各社1名分)
・ An opportunity to pitch at Viva Technology 2020
・ Global media exposure
・ Financing opportunities
・ Opportunities for global corporate collaboration
・ Mentoring by global investors (English)
・ A flight ticket to Paris (one per startup)
JUDGE PANEL
コンテスト審査員

鎌田 富久
TOMONISA KAMADA
TomyK代表
株式会社ACCESS共同創業者

西尾 信彦
NOBUHIKO NISHIO
立命館大学
情報理工学部

白井 健宏
TAKEHIRO SHIRAI
株式会社アイティーファーム
ジェネラルパートナー

小林 俊平
SHUMPEI KOBAYASHI
Plug and Play Japan株式会社
Ventures Associate, Mobility
CONTEST PARTICIPANTS
ピッチ企業
事情により1社が出場辞退されたため、9社での開催となります。
1 company dropped out of competition due to unforeseen circumstances.
※ 会社名の五十音順にて記載しています。
Listed in alphabetical order

超小型衛星等を活用したソリューションの提案
Micro satellites utilizing solution

RaaSモデルによる次世代農業パートナーシップ
RaaS-based agricultural partner solution

3Dプリント義肢装具製作ソリューション事業
3D Prosthetics and Orthotics solution

生命科学実験の自動最適化サービス事業
Life science experiment automation solution

世界の貧困層を救う金融包摂型FinTechサービス
Financial inclusion FinTech solution

台風発電による脱炭素社会の実現
Typhoon power utilization solution

ディープラーニングを用いた眼科画像診断支援
Ophthalmological image diagnosis solution

体内深部の変化をモニタリングできる超音波センサー
Wearable health monitor sensor solution

産地と消費地を繋ぐ、農畜水産物の流通支援プラットフォーム
Produce, livestock and fishery distribution solution
EVENT TIMELINE
イベントタイムライン
新型コロナウイルス、その他感染症への対策について
MEASURES AGAINST CORONAVIRUS AND OTHER INFECTIOUS DISEASES
このたび新型コロナウイルスの流行を受けまして、本イベント開催の延期を検討いたしましたが、お客様およびプレゼンターの健康と安全を考慮した上で、以下の通り開催させていただきます。
感染拡大予防の趣旨をご理解いただき、下記について充分にご注意いただき、ご協力をお願い申し上げます。
オンライン配信・後日視聴について
今回、オンライン配信・後日録画動画の視聴の対応をいたします。感染予防のためオンライン参加への切り替えをお願いします。会場への参加につきましては、「当日の対応について」と「お願い事項」をお読みいただき、十分ご理解の上、ご参加ください。
チケットをご購入いただきました皆様には、前日まではキャンセルに対応いたします。
またチケット購入者全員に、オンライン配信・後日録画動画へ接続用のURLをご案内いたします。各自のご判断で、オンライン配信に切り替えていただくことが可能ですので、ご利用ください。
当日の対応について
・キーノート、登壇者のうち、海外からの渡航者についてはオフライン参加を取りやめ、オンライン参加とさせていただきます。
ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
・ケータリングのご提供を中止いたします。ドリンクのみ、安全面を考慮した上で、提供させていただきます。
・手洗い、消毒、マスクの着用、うがいなど、日頃の体調管理には十分にご注意ください。
・微熱(37.5度)など体調不良がある場合、咳・くしゃみなどの症状がある場合は、参加をご遠慮ください。明らかな体調の異常が認められる場合、入場をお断りいたしますがご了承ください。
・症状がない方に関しましても、ご来場者の皆様にはマスク着用を推奨します。
・アルコール消毒を設置させて頂きますので、ご協力をお願いいたします。アルコール製剤が使えない方は手洗いを徹底してください。
今後の対応について
今後、社会状況の推移によっては、イベントの中止、延期などを決定する場合もございます。
当日の会場への参加につきましては、上記を十分ご理解の上、各自の判断でご参加ください。皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
Due to the recent outbreak of the new coronavirus, we have considered postponing this event. However, after careful consideration, we have decided to proceed with caution. We ask for your kind cooperation in our attempts at preventing the spread of infectious outbreak.
ONLINE VIEWING
All the content will be recorded live and available for online viewing during and after the event. Everyone who purchased the ticket will be able to cancel one day prior to the event. In addition, every ticket holder will receive an email with the online viewing instructions prior to the start of the event. It is up to you to decide how you wish to participate in the event – offline or online. However, we strongly recommend online participation.
If you do decide to participate offline, please do so at your own discretion and follow our guidelines.
ON THE DAY OF THE EVENT
・Pay close attention to your physical condition, wash and disinfect hands thoroughly, gargle diligently and wear a mask;
・Please refrain from participating if you have a low-grade fever (37.5 degrees), have coughing or sneezing symptoms and generally feeling unwell. Please note that admission will be refused if there is any apparent physical indisposition;
・We strongly recommend wearing a mask during the event even if you have no symptoms;
・Alcohol disinfection will be available at the event venue. If you can not use the solution, please wash your hands thoroughly;
・Keynote speakers and travelers from overseas will switch to online participation;
・ Catering at the networking party has been cancelled due to safety aspects. Drinks will be provided.
If the outbreak situation changes for the worse, the event may be canceled or postponed. We ask for your understanding and cooperation.
KEYNOTE SPEECH
キーノートスピーチ
1

TONY KIM
Corporate Vice President
Samsung Strategy Innovation Center Korea / Samsung Catalyst Fund
「世界のインパクト投資市場の現状とこれから」
CURRENT AND FUTURE IMPACT INVESTMENT MARKETS IN THE WORLD
※テーマ名は変更する可能性あり
2

芳川 裕誠
HIRONOBU YOSHIKAWA
Treasure Data, co-founder and CEO
Arm Ltd. Vice President, General Manager of Data Business Unit
「日本と米国の両方で成長を遂げた企業の作り方」
HOW TO CREATE A SCALABLE COMPANY IN BOTH JAPAN AND THE UNITED STATES
※テーマ名は変更する可能性あり
ビックデータの収集と解析基盤をクラウドサービスで提供し日本と米国の両方で事業を展開。日本のスタートアップでは珍しい巨額M &A(合併・買収)を成し遂げた芳川氏。起業は米シリコンバレーという日本人としては稀有な経歴を持つ同氏より、「日本と米国でどちらでも躍進する企業とは何か」について講演いただきます。
XTC JAPAN COMPETITION 2020は、BLAZE – ATTRACTIVE IDEAS PITCH NITEの共催イベントです。
XTC JAPAN COMPETITION 2020 is an event produced by BLAZE – ATTRACTIVE IDEAS PITCH NITE.
SNSメディアでフォローしてください
Follow us on SNS media
PARTNERS
イベントパートナー
GOLD SPONSORS



SILVER SPONSORS

BRONZE SPONSORS



MEDIA PARTNERS




EVENT ORGANIZER
EVENT PARTNERS
SUPPORT PARTNERS












© 2019 EXTREME TECH CHALLENGE, XTC and stylized X logo are the trademarks of Extreme Tech Challenge, a California nonprofit public corporation.